売出債・サムライ債に関するデータと、私売出債等の独自銘柄を含めたデータ管理機能、今のマーケットを勝ち抜くために必須な高度なマーケット分析を、金融機関向けに提供しています。債券の「ビッグデータ」があなたのビジネスを進化させます。
 
 
 
 
今週の登録数は4件と前週比で+33%、去年の同時期(2024/10/21〜10月25日)と比べると+33%。商品タイプは固定利付が全体の半分以上を占めた。外貨ではリラが2件と最も多かった。満期別では2〜3年が全体の75%、4〜5年が全体の25%を占めた。販売会社別の取扱件数では三菱UFJモルガン・スタンレー証券、ワイエム証券、めぶき証券、百五証券、南都まほろば証券、七十七証券、ぐんぎん証券、京銀証券、東海東京証券、およびKOYO証券が最多でそれぞれ2件、次に静銀ティーエム証券、四国アライアンス証券、浜銀TT証券、池田泉州TT証券、ほくほくTT証券、十六TT証券、SBI証券、および西日本シティTT証券が1件。シンディケーション販売の割合は50%。利回りの平均は約15.02%、最高は26.52%だった。今年のこれまでの売出債の登録件数は142件で、これは前年比-30%
来週(10月27日〜11月2日)は、ドイツ銀行のディスカウント債 (10年, 374.3Mレアル)など約170億円の売出債の早期・満期償還、カナダロイヤル銀のサムライ債 (10年, 99億円)の償還が推定されている
 
外貨建て債券や仕組債に特化したサービスとして、必要なデータがプロフェッショナルの手で管理されています。売出債情報は日経新聞でも掲載される質の高いデータで、登録後もフィクシングや償還情報など毎日更新され、関連する提出書類等は全て長期間アーカイブされています。私募債等の独自データを登録してフィクシングやイベントの管理、営業サポート、社内外でのデータ共有等に活用することもできます。
 
今月、日経平均が10%上がるとトリガーされる売出債の金額を知っていますか?親しい取引先の償還スケジュールは?インペリアル・マーケットデータではこうした分析が具体的な数値とチャートで表示され、すぐにマーケティングやトレーディングリスクの管理に使えます。最新の売出債・サムライ債の発行情報やヘッジイベント等のニュースは毎日メールで受けることができるので、サイトを訪問しなくても見逃すことはありません
 
インペリアル・マーケットデータは、必要な情報を素早く直観的に入手することにフォーカスしたプロ仕様のサービスです。外出時のタブレットやスマートフォンからでもアクセス可能です。全ての情報は日本語または英語に切り替えられます。サポートは経験の長いプロが行います。データ契約をすれば全てのデータをExcelやCSV、またはAPIを使って直接社内アプリケーションから取得できます。